11月に入って、紅葉が、美しい季節になりました。
ドライブで行ける範囲で、私も、楽しんできました。
(^^)
これは、匹見での1枚。グラデーションが綺麗でした。
木々の名前は、「モミジバフウ」というそうです✨✨
これは、広島県の臥竜山(がりゅうざん)と、聖湖(ひじりこ)。
八幡原(やはたばら)高原というところにあるのですが、全体的に、色は茶系統と、
黄色が多かったです。赤色は少なかったです。それはそれで、
きれいでしたよ。
ちょっと、小さくなってしまいました💦
八幡原高原とは違い、赤色が美しい紅葉でした✨
ちなみに・・
堀庭園って、近くにあるのに、何も知らなくて・・💦
受付でパンフレットを渡されて、こんな立派な歴史あるお屋敷の
ことなのに、何も知らない自分に愕然・・。
堀庭園のことは、昔から知ってたのに・・。
パンフレット、読まなきゃ・・💦
白い蔵(?)と、青空と、赤色のコントラストが印象的でした・・。
お屋敷の中から、撮ってみました。
ちょうど、障子などが、額のようで、
これはこれで、面白いかな~と思いました。
赤色が印象的でしたが、赤というより、
やさしい紅色、という感じで、
ほんと、美しかったです。
・・紅葉って、やっぱり、時期のものなので、
今しかない、と、このたびは、とくに、
せっせと、行ってみました。
・・いずれも、お天気に恵まれて・・。
日差しが当たると、とてもきれいですよね✨✨
ラッキーでした。
また、来年も、見れるといいな・・。
それでは、また💓
りえでした・・
(^^)